マンガマニアによる、スマホ漫画ネタバレ&感想&あらすじ♥

漫画【曇天に笑う】感想【くもてんにわらう】では無いです^^!福士蒼汰主演。腐女子&歴女!必読オススメ漫画!

2017.02.20

dontenniwarau

mangamania
元書店員漫画マニアママです!

今日もお付き合い下さい

 

 

 

あらすじ

「罪人を護送するイケメン曇3兄弟」

 

2017年から2018年も原作コミックの実写映画が続々公開されます。

 

その中でも話題になったのが「ジョジョ」と「銀魂」。

 

アニメも大ヒットしており、私も原作・アニメ両方のファンです。

 

まぁ、ジャンプ作品という事もあって
知名度高いので、話題になったのも頷けます。

 

しかし、そんなメジャー作品の影に
埋もれてしまったおススメ作品があるんです。

 

それが今日ご紹介する「曇天に笑う」です。

donten

 

この「曇天に笑う」は福士蒼汰さん
主演で、2018年2月に劇場公開
される事が公式の方で発表されました。

 

原作コミックは累計発行部数120万部を
突破しており、2014年には、アニメ化。

 

2015年には舞台化までした人気作品なんです。

 

では、この「曇天に笑う」の簡単な
あらすじからご紹介したいと思います。

 

時は明治時代。

 

文明開化の波が日本に押し寄せ、
武士達は新政府に対して不満を持ち、
至る所で暴動や反乱が起きていました。

 

もちろん新政府も反乱者達を
逮捕するワケですが、あまりの数の
多さに監獄が罪人で溢れかえり、
終いには脱走する罪人まで出て来てる状態です。

 

そこで琵琶湖に建設されたのが、
日本最大にして脱出不可能な監獄…その名を「獄門処」。

 

ココに送り込まれるのは、
危険人物や最重要人物等の重罪犯。

 

そんなヤバめの罪人を「護送」
するのが、この「曇天に笑う」の主人公。

 

琵琶湖畔に佇む「曇神社」の
当主である曇天火(クモウ テンカ)、
空丸(ソラマル)、宙太郎(チュウタロウ)のイケメン3兄弟です。

 

 

↓↓↓こちらで無料試し読みができます↓↓↓

>>>まんが王国<<<

【曇天に笑う】と検索して下さい。


 

 
 

 
 

ネタバレ・登場人物

「曇家と600年もの因縁のある大蛇伝説」

 

さてこの曇家なんですが、
実は大蛇(オロチ)という物の怪と
600年に渡り、因縁がある家系なんです。

曇天に笑う

 

この大蛇という物の怪、
何でも300年に一度甦り全てを滅ぼしてしまう悪の存在。

 

しかし、完全に復活するまでには
時間がかかるらしく、その間人間に憑りつきます。

 

その憑りつかれた人間を「大蛇の器」と呼ぶのです。

 

大蛇の復活の前兆には、
常に曇り空が続き、大蛇を
討ち果たすまで空が晴れる事はないと言われています。

 

そして、この3兄弟の時代が丁度、その大蛇復活の年なのです。

 

しかも、その強大な力を利用しようと
目論む新政府、残虐非道な忍者集団である
風魔一族、「大蛇の器」の発見と破壊を
目的とする犲(ヤマイヌ)…と、曇3兄弟の周囲は騒がしくなっていきます。

 

それでは、ここからはネタバレ
含めつつ、この「曇天に笑う」の
主役達…曇3兄弟をまとめたいと思います。

 

ネタバレNGな方をご注意を。

 

長男の天火は天真爛漫で破天荒。

 

武器は鉄扇であり、めちゃくちゃ強いです。

 

両親がある人物に惨殺されてからは、

 

曇家14代目当主として、また親代わり
として二人の弟達を育てました。

 

かつては新政府によって作られた
「犲」に所属してましたが、
とある事件がキッカケで大怪我を負います。

 

そんな時、新政府が極秘で研究していた「大蛇細胞」で回復。

 

しかし、その身は着々と「大蛇細胞」に
侵食され始め、何も言わずに隊を抜ける事になります。

 

そして遂に、体に鱗が現れはじめるのです…。

 

次男の空丸はしっかり者で神経質。

 

武器は雲家に伝わる宝刀。

 

武の才能はありますが、兄の天火にはまだまだ…といった所。

 

天火の事は尊敬してますが、何かと
秘密主義な事に度々腹を立てて、反抗してしまいます。

 

しっかり者の割には、猪突猛進タイプで
かなり危ない橋を渡ってしまい、
何だかんだで天火や曇家の居候の白子(シラス)に助けてもらっています。

 

三男の宙太郎は、二人の兄弟を
尊敬しており、素直なタイプ。

 

特に天火の言う事は絶対で、どんな無理難題も実行します。

 

何だかんだでまだ幼いので、
よく泣いたりしますが、作中で
一番成長出来た人物だと私は思います。

 

↓↓↓こちらで無料試し読みができます↓↓↓

>>>まんが王国<<<

【曇天に笑う】と検索して下さい。

 

 

 


 

感想・読み手

「腐女子や歴女がハマる。曇天に笑う」

 

私、この「曇天に笑う」は
アニメから見た派なんですが、
絵も綺麗、ストーリーも中々、
そして一番のアニメで最も良かった所が声優さん!

 

いや〜、何気に豪華声優陣だったんですよ。

 

天火は「マクロスF」「おそ松さん」「甘々と稲妻」の中村悠一さん。

 

空丸は「進撃の巨人」「七つの大罪」「ワンパンマン」の梶裕貴さん。

 

宙太郎は「大きくふりかぶって」「霊剣山」の永代翼さん。

 

他にも櫻井孝宏さん、佐藤利奈さん、
鈴村健一さん…etc。とにかく素晴らしい面子でした。

 

声優ファンの私としては感無量のキャスト陣。

 

おかげで毎週、放送を楽しみにしてました。

 

それから原作読んで更にどハマりし、
番外編や過去編があるという事で読みつくしちゃいました。

 

ちなみにこの「曇天に笑う」は全6巻、
「曇天に笑う 外伝」は全2巻、更に天火の
時代から300年前のストーリ「煉獄に笑う」は現在4巻まで発売されています。

 

ドレも面白いんですが、歴史が
好きな私のお気に入りは「煉獄に笑う」ですね。

 

「曇天に笑う」も何気に歴史の実在の
人物である岩倉具視が出てきたりするんですが、「煉獄に笑う」は戦国時代が舞台。

 

そう、戦国武将大好きな私には、とってもたまらないんです。

 

しかも主役は石田三成。

 

そして歴史漫画では脇役扱い、
気味悪い感じで描かれている
大谷刑部も出て来るんですよ(嬉しい事に、珍しくイケメンに描かれてます)。

 

若干、オタクっぽい話しになって
しまいましたが…正直この「曇天に笑う」、
男性やオタク要素が皆無の方はあまりハマりません。

 

多分読んでも「ふーん」って
感じでしょうし、男性キャラが多い
ですし、絵柄が綺麗過ぎる(乙女ゲームの様)ので男性の方は苦手に感じると思います。

 

その反面、私の様なオタクや歴女はツボに
ハマりますよ。お楽しみに!おすすめです!

 

気になる方はこちら。。

↓↓無料試し読みができます↓↓

>>> まんが王国 <<<

【曇天に笑う】検索してください。

 

 
 

 
 

 

 

 

漫画カテゴリー