マンガマニアによる、スマホ漫画ネタバレ&感想&あらすじ♥

漫画【校舎の裏には】感想・校舎うらはサスペンス!

校舎うら

mangamania
元書店員漫画マニアママです!

今日もお付き合い下さい

 

 

「無邪気な子ども程、残酷だと感じる校舎うら」

 

子どもって可愛いですよね。

 

見てるだけで、微笑ましく何とも幸せな気分になります。

 

でもね、子どもって可愛い反面、
物凄い残酷な部分も持ち合わせてるんです。

 

「校舎のうらには天使が埋められている」

 

 

まずは、試し読みはいかがですか?
↓↓無料試し読みができます↓↓

>>> まんが王国 <<<

【校舎のうら】検索してください。

 

私も可愛い子どもに幻想を抱いて、
高校は保育科のある学校へ進学した経験があります。

 

しかし、実習先の幼稚園で見たのは意外にも、子どもの無邪気で残酷な面…。

 

幻想を見事に打ち砕かれた私は、
その後保育士になる事を諦めました
(他にも先生同士の人間関係とか大人の事情とかあるんですが)。

 

そんな無邪気で残酷な子ども達の姿を描いてる漫画。

 

それが今日紹介するいじめをテーマにした「校舎の裏には天使が埋められている」です。

 

タイトル長いので通称「校舎うら」と
呼ばれてる少女漫画なんですが、
可愛い少女漫画の絵柄と残酷ないじめの
内容のギャップが口コミで広がり、
全7巻の累計発行部数は60万部を突破しています。

 

私も最初読んだ時は、少女漫画全開の
絵柄にゲンナリ気味だったのですが、
1話目の後半の衝撃的な展開に読む手が止まりました。

 

いや〜、この作品には騙されましたよ。

 

内気な転校生と天使の様な完璧少女との
交流を描く「友情物語」…と思った矢先のアレですからね…。

 

このゲス展開の衝撃は凄まじいものでした。

 

確かにコレは話題になるのも納得です。

 

この次々くるゲス展開がたまらないんですけどね。

 

読んでる方のコメント見ると
「小学生でこんな頭のキレる子いない」
とか「小学生でこんなイジメないわぁ」
と感想書かれてる方もいらっしゃいますが、
意外にも子どもは悪知恵が働きます。

 

そして無邪気で未熟だからこそ、余計に始末が悪いんです…。

 

この「校舎うら」を読むと、若干
やりすぎな脚色は確かにありますが、
子どもの本質的な残酷な部分を上手い具合に表現している作品です。

 

その姿にゾッとしますし、良い具合で
伏線やサスペンス的要素(殺人事件も起こります)も絡んできますので、一気読み出来ますよ。

 

気になる方はこちら。。
↓↓無料試し読みができます↓↓

>>> まんが王国 <<<

【校舎うら】検索してください。
 
 
 

 
 

 

 

 

関連記事

漫画カテゴリー