マンガマニアによる、スマホ漫画ネタバレ&感想&あらすじ♥

マンガ【なるたる】感想・絶対子供は読まないで!

2016.11.17

なるたる

mangamania

元書店員漫画マニアママです!

今日もお付き合い下さい

 

 

「なるたるは、子どもに読ませたくない」

 

 

私の率直な「なるたる」の感想は

 

絶対、子どもに見せたくない!

 

 

特に多感な時期である

 

中学生の長男には、読ませたくないです。
もちろん、

 

他にも読ませたくないグロ漫画はゴロゴロしてます。
例えば

「殺し屋いち」

「職業殺し屋」

「サイコ」

 

とかは描写がキツイってだけで、

 

読みたいなら大人になって読んでって感じなんですが。
この「なるたる」に関しては、

この先も出来れば読んで欲しくないと思うぐらいです。

 

 

 

我が家は、あまり干渉せずに

「やりたいならやんなさい」

って感じの放任主義なので、

 

特に見るアニメやマンガ、

ゲームについては基本、

口出しません

 

(よっぽどの18禁モノだったら禁止はもちろんしますよ)。
なので、

アニメの「サイコパス」

 

 

「ひぐらしのなく頃に」

 

 

子どもと一緒に見てました。

 

私は、

子どもの倫理の成長段階をきちんと把握した上でなら、

多少のグロはいいと思うんですけどね〜。
価値観の差なのか、

 

すぐこういうアニメや

マンガ否定される大人がいるので、

勿体ないと思ってしまいます。

 

 

少し前に物議を醸しだした

「はだしのゲン」なんか

名作と思うんですけどね…。

 

 

 

若干、話しが逸れてしまいましたが、

 

「なるたる」はグロと言っても

 

直接的なグロ描写はあまりないですし、

 

絵柄も可愛い方なんです

 

(その絵柄の可愛さに騙されるんですけどね)。

 

 
でもそれが却って、

想像力を駆り立てて、

精神的にくるんですよ。

 

 

そして、

しばらく鬱状態が続きます

 

 

私読んだ後、

復帰するのに約2か月程かかりました。
もぅ、とにかくヘコむ!

 

何やってもヤル気起きないし、

超ネガティブになりました。

 

 

 

私も感受性強い方ですが、

この作品に関しては

 

感受性の強い弱いの問題でなく、

どんな人でも読んだ後にヘコむと思います。

 
復帰した後は、

名作って思えるんですけど、

 

もぅ一回読み返したいとは思わない作品ですね。

 
そんな鬱の世界に

どっぷり引きずり込まれる作品なので、

 

 

我が子にはあまり見て欲しくないと思う作品なんです。

 

 

 

まぁ鬱全開とか代表格と言っておいて、

おススメするのもどうかと思うのですが、

 

 

結構感動したり、

心に残る名作でもあります。

 

 
たぶん、

あまりの衝撃展開

絵と内容のギャップのインパクトが強いので

ヘコんでしまうのかも…。

 

 
私の場合、

今思えば雑誌で読んでいたし、

予備知識もなかったから

復帰に時間かかったのかもしれません。

 

 
最初から鬱という認識があれば、

意外にも純粋に面白いと

思えるかもしれませんよ?

 

 

責任は取れませんけど…。

 

 

 

↓↓無料試し読みができます↓↓

が、試し読みだけではこの危険さはわかりません^^;

>>> まんが王国 <<<

【なるたる】検索してください。

 

 
 

 
 

関連記事

漫画カテゴリー