マンガマニアによる、スマホ漫画ネタバレ&感想&あらすじ♥

漫画マニアによる【リンゴ裁判】童話はエログロで残酷なのだ!

2016.12.02

林檎裁判



元書店員漫画マニアママです!

今日もお付き合い下さい

 

 

「童話を使って遊び心満載の林檎裁判」
さてこの「林檎裁判」の見所と言えば、

何と言っても童話を使った遊び心がたまりません。

 
例えば、メイジーは「赤ずきん」って

いうのはわかっておられると思いますが、

 

沙也加編では「人魚姫」

亜里子編では「不思議の国のアリス」
マユ編では「マッチ売りの少女」

ベースになっている様で、グリムや

アンデルセン、ルイス・キャロルと

誰もが知ってる童話や物語が

ストーリーに組み込まれています

 
その辺の遊び心が好きですし、

面白くて次にどの童話が来るのか楽しみになります。

15年程前に「本当は怖いグリム童話」

という書籍が話題になりました

(私も持ってます)。

 

 

ご存じの方もいらっしゃると

思いますが、童話って元は

エログロで残酷なお話しばかりなんです。

 
イギリスのマザーグースなんかも

本当に残酷でグロいです。

 

 

海外だけでなく日本の民話や

神話も負けてませんよ。
私「古事記」なんか官能小説

思ってるぐらいです。

 

童唄も意味知るとホラーです。
娯楽のなかった時代に、子どもに

聞かせる為に大人が都合良く

子ども向けに改変して、

現在の童話や物語になってるんですね。

 

林檎をアイテムに使うのも

面白いですよね。

 

 

コレは「白雪姫」でしょうか?
林檎って実は女性器の象徴とも

言われてるんですよね。

 

 

だいたいこの「林檎裁判」の

被害者の女の子達はレイプされたり、

性玩具として性的な被害を被ります。

 
だから、私その辺もあって林檎を

アイテムに使ってるのかと考えたんですね。

 
まぁ、

実際はその辺の所はわかりませんが、

 

こういう深読みして楽しむのも

アリかな、と思います。

ちなみにマザーグースやグリム童話を

ベースにサスペンス作品を読みたいなら、

由貴香織里さんの漫画が大変キレイで面白いです。

 
「ルードヴィッヒ革命」はグリムをベースに、

「伯爵カインシリーズ」はマザーグースを

ベースにしてる作品となっていますので、

 

おススメですよ。

 

 

 

↓↓無料試し読みができます↓↓

>>> まんが王国 <<<

【林檎裁判】検索してください。

 

 

 
 
 

 
 

関連記事

漫画カテゴリー