マンガマニアによる、スマホ漫画ネタバレ&感想&あらすじ♥

漫画【少女不十分】感想・好みが分かれる西尾先生作品。

2016.11.21

少女不十分



元書店員漫画マニアママです!

今日もお付き合い下さい

 

 

「好きな人にしかわからない秀逸な少女不十分」

 

この「少女不十分」、

おススメしといて何ですが、

万人受けしません

 

 

実際、ネットの評価を見ても

秀逸と絶賛されてる方は、

私の様に西尾先生作品ファンの方が多いです。

 

 
たぶん、

何の予備知識もない方が読むと、

そのまわりくどい言い回しに

嫌気がさして読むのを止めるか

読んだ後に損した気分になります。

 

 
かと言って、

西尾先生ファンの方でも

 

「物語シリーズ」みたいな、

独特のギャグを期待したり、

 

言葉遊びの様なテンポのある

掛け合いが大好きな方には、

 

この作品は退屈と感じるかもしれません。

 

私も西尾先生の作品と思って、

「物語シリーズ」の様な個性ある

 

極端な狂人を思わず期待した為、

肩すかしくらった気分になったのは確かです。

 

 
主人公の饒舌なまわりくどい言い方や

独特の登場人物のネーミングセンスは、

変わってないんですけどね。

 

登場人物も文章を書くのが早い

というだけの才能もない、

 

編集者から見込みナシの烙印を押された、

作家志望の語り手である主人公の「僕」。

 

 
感情を表に表さない、

ぼそぼそとしか話さない小学4年生の「U」。

 

 

大人びているかと思えば、

拉致監禁にしても穴だらけであり、

 

やはり中身は小学生。

 
今までの西尾先生の作品と比べると普通であり、

この2人が地味でパンチが足りないんですよ。

 

 

だから、特にファンの方でも

賛否両論分かれる作品なんですね。

 

しかし、ページを読み進める内に、

何となくでもこの作品で言いたい事、

 

伝えたい事が理解出来ると

物凄く面白いですし、

ラストで感動します。

 

 
いつもの西尾先生の作品で

物足りなさを感じていても、

 

逆にその物足りなさ、

普通さがこの作品の良さを

 

引き立たせてくれて秀逸に

感じるから不思議なんです。

 
さすが西尾先生の作品と思わず、

唸らざるをえない作品なんですね。

 

 

ちょっと覗いてみます?

↓↓無料試し読みができます↓↓

>>> まんが王国 <<<

【少女不十分】検索してください。

 

 

 
 

 
 

関連記事

漫画カテゴリー